2015年6月25日木曜日

分かち合いの時

今日は午後からやっぱりこの場所へやってきました。

今日は外来付添いではなくて、一人
入院中の方の病状説明を受けに行ったわけです。

病院まで送って下さったのは、シスターです。
ふと会話が私の事に…
下の子が20歳になったことで、やっぱり勤め始めた頃に話が飛びます。

この子がまだ当時1歳だったんです。
私は何にも持たず…
ただ子供三人だけを連れて長崎へ戻った訳でして

この職場の面接の時…

「何着て行こう…」って、
迷うんじゃなくて着て行ける物が無かったんです。
私たちの事を心配して集まった兄弟姉妹…

妹から私が着れそうな洋服をもらい
全てもらい物の状態で面接に来たんですよね…

当時「明日の事が予想できなかったですね…一寸先が闇だったんです…
まして、この子が20歳になった今のことなど…想像すらできませんでした。
今のような生活をしているなんて嘘みたいなんです。」

当時を知っている彼女…「よく頑張ったわね…」 の声に

「私が頑張ったんじゃなくて…随所に神様の哀れみを受け
守りを受けてきましたね…神様に感謝です…」
などと、思わぬ分かち合いの時を頂きました。

2015年6月24日水曜日

あなたも忍耐?

今日は昼から休みだから、いっぱい色んな事が出来そうだったけど
結局、掃除・洗濯とマシュリーを洗っただけ…
外の草むしりも…あれも、これも出来なかった…
あれ~?ムムムム…と考えてると、

マシュリーが何か言ってる気がします
「そんなことどうでもいいから、ごはん早くちょうだい…」って?
少々あきれて、見てる気がするけど

気のせいよね
あらら…キーを叩き続ける私を見て諦めちゃいました
私の足元にくっついて寝ちゃいましたよ
「ふて寝」かな?

イヤイヤそんなはずはない…

マシュリーも「忍耐学んでます」

主にハレルヤ…

娘の部屋は…
「もう成人だから私は掃除はしない!」と決めてるんですが
根競べなんですよね…
「忍耐だ!」と頑張るのですが、いつも根負けするのは私です。

これ以上ほおっておいたら「ゴミ屋敷」になりそうなんですもの
ほこりにダニがくっついて病気になりそうだし

 なにせ、この場所に「マシュリー」も来るわけだから…
と思うと根負けするんです。
マシュリーの足や身体にダニが付きそうでしょ

ってことで、今日もつい掃除機かけて、洗濯物をしまって…

ふと見ると、「除湿機?」水がいっぱいに入ってるので
「もういい加減にして!」と怒りそうになりましたが、
よく見ると「空気清浄器」と書いてます
ってことは、水は必要なわけ?

でも…「空気清浄器?」
「空気清浄器かける前に、まずは掃除して、ほこり取らなきゃでしょ!」
「掃除せず空気清浄器かけるんかい!」と思ったら
やっぱり「イラッ」としますが、
ここは忍耐・忍耐…

あああ…誰に似たんでしょう

でもね、こんな時、悪い部分を見るとつい「父親似だ!」 と
思ってしまう私です…
しかし、本当は「私似なのかな?」とやっぱり少々反省…

あああ…どっちでもいいから「感謝し喜ぼうっと」
この先にきっと神様の計画があるはずだから

と、思いつつやっぱり「こらっ!」と叱りたくなる
怒るべきか黙って耐えるべきか…

怒ると私の忍耐が足りないみたいだし
黙ってるとしつけが悪い気がするし…

解んないよ…とりあえず「賛美しよう」っと。


お掃除しましょ

さあ…座ってばかりいないでお掃除しましょう
潔癖症ではなく、ゴミ屋敷の住人のようでもなく
ごく普通のお掃除する人です。

昨日テレビでやってましたが、掃除機をかける前にモップでほこりをとる
すると舞い上がるほこりは随分と違うそうです。

忠実な私
素直に「ハイハ~イ」とまずモップかけてます。
次は「掃除機かけま~す」とルンルン気分で掃除していると…
すると、やっぱりやってきました。
我が家の愛犬「マシュリー」です。
しかも、しっぽフリフリ…全開パワーであっち行ったりこっち来たり
ウロウロウロウロ

ちょっと!ちょっと!ちょっと…
あなたの毛を掃除してるんですけど
ほこりが舞わないように、先にモップかけたんですけど

ああああ…ダメだこりゃ

そうだ!
こうなったら…何でも「元から絶たなきゃダメ」 っていうじゃない
だから、マシュリーを洗うのが先決だな

ってことで、今からまず一旦掃除して、マシュリーを洗おうと思います。
その後にもう一度お掃除ね。

んんん?
時間の使い方変?




消えちゃった。

今日は雨が降っています。
傘をさし下を向いて足早に歩いていると
あれっ?「実が無い!」
昨日ここに集めておいた「実」が無くなってました。

「実」「実」「実」…と頭を離れません。
どこへ行ったのかしら?
不思議ね

勝手に飛び出した賛美…

今日も新しい花が咲いてます…

出勤し、朝一番に仕事の段取りをせっせとやってたわけですが
同じ部屋の奥にいた人が言いました
「○○さん歌…歌った?」 って
「あなたが歌ってるの今まで、聞いた事がないよ!」って

びっくりです
「あれっ?…聞こえた?」って言いながら、そうか…私歌ってたんですね
気付かなかったんです
しかも、歌ったことがない歌を 歌ってたんです。

「ありがとう イエス様~」って口から出てたんです。
「不思議ね~」と思いながら…
「あれっ?これ何の曲?聖歌?賛美?」と
考えてしまいました。

よ~く考えてみたら、この曲最後までリズム覚えていました
最後まで歌ってみて…「あ…賛美だ」

風のひびき第2集46番「ありがとうイエスさま」という曲でした。
今まであんまりじっくり聞いた事なかったんだけど…

一緒に歌ってみると…
十字架の歌…しかも「直球…ストレート」
あ…「時が変わった…直球で勝負だ!」と思い賛美すると涙が出てきました。

イエス様は、私の罪のために十字架で死んで、よみがえってくださったんです
十字架感謝します
ありがとうイエスさま…って

そして、この事をきっかけに
声かけて下さった方と「賛美」についてしばし分かち合ってました
すると知ってたんです
「最近ちょいちょい、新聞や広告などで、あなたたちのチームが歌ってるの
出てるよね…色んな所でコンサート頑張ってるね」って

土曜日に「本館」でコンサートがあったこと
色んなチームが色んな所へ出て行ってる事など話してる私がいました。

不思議ね・不思議ね
私の思いや計画ではなく、勝手に口から飛び出した賛美が
分かち合いを導いたんです


何を食べる?

朝、バックの中を見ると、なんとびっくり「パン」が出てきました。
日曜日、結構忙しかったりするので、合間を見て食べるようにしていたパンです。
菓子パンの方はとっくに「賞味期限」は切れてますが…

とりあえずトースターで焼いてみました。

子供の頃、五島に住んでいた頃「賞味期限」なんて気にした事なかったですね
親は忙しくしているので(早くから遅くまで畑仕事…)
小さい子供の時から、自分の目でカビが生えていないか見て
自分の鼻で匂いを嗅いで傷んでいないか、食べれるか判断したものです。
お腹を壊すことはなかったですね

ふと、そんなことを思い出しながら…
「うん!大丈夫大丈夫…美味しそうだよ」
さあ、朝御飯にしましょうか

「パンにする?聖書にする?」って…
時計を見たら…「アラアラ…こんな時間」
慌ててまたバックに入れて出かけます。

教会の早天に参加し、聖書の御言葉食べました。

やっぱりこれが一番ね。