2015年2月2日月曜日

肩の力を抜いて…自由にね…

 
 
ここでは3人で路上ライブです。
ただ今Mさんが、風のひびき第2集35番の「願い事」を賛美してます。
J牧師は総監督…フムフムと聞きながら(日向ぼっこ?)弟子を育て上げております。
 
私はあちこち写真をとりながら…
んっ?この賛美隊大丈夫?
大村は、肩の力を抜いて自由に自由に神様と語らいながら賛美します。
 
ちなみに私は、15番の「風よひびけ」を賛美しました。
風のひびき第2集が決まり、「ゴスペルラジオ」で聞いて直ぐに覚えた曲です。
当時の新鮮さを思い出しながら懐かしく思いながら賛美しました。
 
「風よひびけ~ひびけ~とこしえまでも  風よひびけ~ひびけ~全世界に~」と
ここにいる人々にひびきますように…全世界に飛んで行け…と願いを込めて…


ただ今充電中なり…

あれあれ~
J牧師が光を浴びながら、蝉のように木の幹にとまってます…

この姿を見て、一瞬「ぷっ」と噴出して…
でもね…神様から御言葉が沢山…語りかけを受けました。

マタイ11章28節
「すべて、疲れた人、重荷を持っている人は、わたしのところに来なさい。
わたしがあなたを休ませてあげます。」

きっと、J牧師も神様と会話中かな…
神様からの愛と恵みを充電中です。

2015年2月1日日曜日

「至福の時」…

公園に着くと「寒い寒い…」と言って光が降り注いでいる場所へ…

まるで導かれるかのように…
降り注ぐ光を全身に浴びて…
「あ~神様~感謝しま~す」と言ってる声が聞こえてきそうです。

そうなんです。
J牧師はただ今、御両親の介護の真っただ中…
しばらくそっとしておきましょう

天正夢広場でも…

 
長崎の「天主公園」で約1時間賛美し、大村へやってきました。
まず礼拝捧げ、「天正夢広場」に路上ライブの為にやってきました。

今朝は外気温が2℃と冷え込んでましたが、現在ポカポカお日様が出ています。
公園には沢山の若者たちがいました。

さあ…賛美を始めましょうか


父が引き寄せられないかぎり…

ヨハネ6章44節
「わたしを遣わした父が引き寄せられないかぎり、
だれもわたしのところに来ることはできません…」と聖書にありますが…

賛美する私の目の前をシスターが通り過ぎます…
でもその足取りはゆっくり…往復しながら聞いてるんです。
そして、トイレの前でも立ち止まり聞いてる方がいます。

先ほどの大阪のおばちゃん風の方との話しも聞いてたはず…
何よりも歌を聞いてればそれが「賛美」である事は解るはずです。

すると、ちっちゃな女の子が若いお父さんを連れてやってきました。
目の前の遊具の前で立ち止まります…

賛美って不思議ね…
そうなんです…福音を語るのに、言葉であれこれ説明する必要はないんです。
今日も素敵な出会いを神様に感謝しました。

なんば歌いよっとね?

神様に祈り…
「この中にあっても神様の計画がある!」と信じ、一人路上ライブを始めました。
この場所に立ち、口を開くのは私の役目です。
そして、事を成すのは神様ですから…
私はただ「神様用いて下さい…」と祈るだけです。

今日は沢山のシスターや教会関係の人と
何時ものように公園で遊ぶ子供たちと見守る大人がいます。

すると、2~3曲歌ったでしょうか
一人の婦人が近づいてきます。
一見大阪のおばちゃん風のその方は、「姉ちゃん…なんば歌いよっとね…」と…
そのなまりはしっかり長崎の人でした。

そして大きな声で言います「演歌じゃなかごたんね…何ね…聞いた事なかよ…」と…

そう来られたら、私の口は止まりませんよ
「これはね…ゴスペルと言って賛美の曲なんです…」と、
その方に合わせて大きな声で言うものだから、周りの方々にまる聞こえです。

すると「ゴスペルって何ね?」と聞くから
「演歌や歌謡曲は人から人に歌うでしょ?
ゴスペルはね人から神様に向かって歌うのよ賛美の曲なんよ」と言い…

質問は止まりません
「聞いた事なかよ…知ってる曲ば歌わんね…」と言って風のひびきの歌集を覗きこみます。
ここは引く訳にはいきません「私はね…この歌集にある賛美の曲しか歌えないのよ…」と…

「解らん…意味の解らん…」と言うので
「じゃ意味の解るごと歌うけん、聞いて下さいな」と言いました。
すると「邪魔してごめんね」と言って、目の前の長椅子に座りました。
直ぐに仲間が集まり4~5人…約一時間最後まで聞いて下さったんです。

そして…

言葉を求めて…




今日は日曜日です。
礼拝の中で…
ヨハネ17章1節から「時が来ました…」と語られました。

礼拝の後、何時ものように「天主公園」にやって来ました。

一歩足を踏み入れ私は固まってしまいました。

周りのベンチが全て埋まっています。黒い洋服を着た人達で…
それは「シスター達…」です。

今日は「浦上教会」か「大司教館」でなにか集まりがあってるもようです…

さあ…
私は祈ります。
神様は私に何を語りかけているのでしょうか?

「主よ…言葉を下さい…」と。